店主日誌
2023/12/08 13:47
こんにちは、褻monoです。
新しい取り扱い作家さんのご紹介です。
三重県伊賀市で作陶されている春萌窯さんです。

この度素敵なご縁を頂きまして
褻monoでお取り扱いさせて頂くこととなりました。
荒く味のある伊賀の土を用いて紡がれる
ダイナミックさと温かみが同居するうつわ達。
灰色に味わい深い鉄粉や桃色が浮かぶ「灰釉化粧」のシリーズ、
滋味のある風合いが素敵な「黄瀬戸」、
マットな質感が魅力の「刷毛目白マット」、
瑠璃釉によって表現されるブルーに心惹かれる「青」シリーズなど
風合い様々にご制作されています。
以下に今回の入荷品をご紹介します。
まずはぽってりとした厚みに温かみを感じる「たわみ皿」。

魚料理やオードブルにも合いそうな長方形の「たたら皿」。
灰釉化粧と黄瀬戸でご用意しております。

お茶の時間やデザートカップにも重宝しそうな「蓋付きカップ」。
こちらも灰釉化粧と黄瀬戸ver.がございます。

味わい豊かな表情の茶碗は、黄瀬戸と刷毛目白マットでご用意。
荒々しい風合いも、さらりとした手触りも、どちらも素敵です。

ハートのようなかたちが可愛らしい刷毛目白マットのスープカップ。

豊かな土味と爽やかなブルーが融合した「青」シリーズ。
どこまでも広がる海のよう?澄み渡る空のよう?
何とも形容しがたい神秘的な色味に吸い込まれそうになります。
(ちなみに店主は湖を思わせる青のようだなと感じています)
正方形の青市松皿は、小皿として使えるミニサイズと
取り分け皿としても重宝する小サイズをご用意。
艶やかな青を愉しめます。

平茶碗、マグカップ、波皿、片口は
焼成によって混じり合い生まれる景色を堪能できる仕上がりとなっています。




豊かな土味あふれる春萌窯さんのうつわ、
ぜひお手に取って頂けたら幸いです。