【田山健司】粉引 玉ゆのみ A・B
【田山健司】粉引 玉ゆのみ A・B
¥1,540 SOLD OUT
商品コード:A=US3401 B=US3402
size:A=直径約10㎝×高約8.1㎝ 約330ml(満水) 約209g
B=直径約9.8㎝×高約8.1㎝ 約340ml(満水) 約209g
--------------------------------------------
【粉引の白に柔らかな桃色浮かぶ、愛らしいフォルムのゆのみ】
思わず手のひらで包み込むたくなるような
ぽってりと丸みを帯びたフォルム。
田山健司さん作の玉ゆのみです。
粉引の白に溶け合うように淡い桃色が広がり、
柔和な印象を生んでいます。
そんな景色にアクセントを添えているのが、
「火間」と呼ばれる縦のライン。
あえて化粧土を掛けない部分をつくり地肌を見せる技法です。
お茶はもちろんカフェオレボウルや
あんみつなどのデザートカップとしてもよく似合う器です。
Aは割と直線的なグレーのライン状に火間が表れています。
また、高台部分の縁が太めです。
Bは鉄分の茶色が多く見られる火間で、三角に覗く素地が特徴的。
化粧土の流れ方や御本の出方なども微妙に異なりますので
ぜひ見比べてお選び頂ければ幸いです。
つくり手:田山健司
1964 笠間市生まれ
1988 武蔵野美術大学彫刻科卒業
1991 京都府立陶工高等技術専門校卒業
1997 Artist camp in kasama 参加
1998 陶グループ[From zero]参加
2002 From zero展 つくば美術館
2003 陶塊展 東海ステーションギャラリー
2004 アール エポック展 天心美術館
2017 日韓陶芸交流展 韓国・笠間
2019 南原国際陶芸ンキャンプ 韓国南原市
2020 「陶の鳥」展 常陽資料館 水戸市
--------------------------------------------
※手づくりのため形や色味、柄などが微妙に異なります。うつわごとの趣をお楽しみください。
※商品写真にて色や質感が少しでも伝わるよう努めておりますが、ご覧のモニターやブラウザにより実際の商品と異なる場合があります。
size:A=直径約10㎝×高約8.1㎝ 約330ml(満水) 約209g
B=直径約9.8㎝×高約8.1㎝ 約340ml(満水) 約209g
--------------------------------------------
【粉引の白に柔らかな桃色浮かぶ、愛らしいフォルムのゆのみ】
思わず手のひらで包み込むたくなるような
ぽってりと丸みを帯びたフォルム。
田山健司さん作の玉ゆのみです。
粉引の白に溶け合うように淡い桃色が広がり、
柔和な印象を生んでいます。
そんな景色にアクセントを添えているのが、
「火間」と呼ばれる縦のライン。
あえて化粧土を掛けない部分をつくり地肌を見せる技法です。
お茶はもちろんカフェオレボウルや
あんみつなどのデザートカップとしてもよく似合う器です。
Aは割と直線的なグレーのライン状に火間が表れています。
また、高台部分の縁が太めです。
Bは鉄分の茶色が多く見られる火間で、三角に覗く素地が特徴的。
化粧土の流れ方や御本の出方なども微妙に異なりますので
ぜひ見比べてお選び頂ければ幸いです。
つくり手:田山健司
1964 笠間市生まれ
1988 武蔵野美術大学彫刻科卒業
1991 京都府立陶工高等技術専門校卒業
1997 Artist camp in kasama 参加
1998 陶グループ[From zero]参加
2002 From zero展 つくば美術館
2003 陶塊展 東海ステーションギャラリー
2004 アール エポック展 天心美術館
2017 日韓陶芸交流展 韓国・笠間
2019 南原国際陶芸ンキャンプ 韓国南原市
2020 「陶の鳥」展 常陽資料館 水戸市
--------------------------------------------
※手づくりのため形や色味、柄などが微妙に異なります。うつわごとの趣をお楽しみください。
※商品写真にて色や質感が少しでも伝わるよう努めておりますが、ご覧のモニターやブラウザにより実際の商品と異なる場合があります。