【田山健司】焼締 しのぎ 湯呑
【田山健司】焼締 しのぎ 湯呑
¥6,200
※この商品は、最短で9月23日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品コード:US3732
size:直径約8㎝×高約8.2㎝ 約250ml(満水) 約187g
--------------------------------------------
【ダイナミックな表情が格好いい焼締湯呑】
岩肌のような荒々しい質感。
大胆なしのぎが加えられることで、
力強い輪郭を描き出しています。
マットな褐色部分と
自然釉(薪窯の中で灰が降り注ぐことで釉薬となったもの)による
艶やかなガラス質の緑。
それぞれの魅力を感じられる湯呑です。
内底にもガラス質が溜まり、
深みのある煌めきを宿しています。
手のひらの中で
豊かな趣を味わって頂けたら幸いです。
つくり手:田山健司
1964 笠間市生まれ
1988 武蔵野美術大学彫刻科卒業
1991 京都府立陶工高等技術専門校卒業
1997 Artist camp in kasama 参加
1998 陶グループ[From zero]参加
2002 From zero展 つくば美術館
2003 陶塊展 東海ステーションギャラリー
2004 アール エポック展 天心美術館
2017 日韓陶芸交流展 韓国・笠間
2019 南原国際陶芸ンキャンプ 韓国南原市
2020 「陶の鳥」展 常陽資料館 水戸市
--------------------------------------------
※手づくりのため形や色味、柄などが微妙に異なります。うつわごとの趣をお楽しみください。
※商品写真にて色や質感が少しでも伝わるよう努めておりますが、ご覧のモニターやブラウザにより実際の商品と異なる場合があります。
size:直径約8㎝×高約8.2㎝ 約250ml(満水) 約187g
--------------------------------------------
【ダイナミックな表情が格好いい焼締湯呑】
岩肌のような荒々しい質感。
大胆なしのぎが加えられることで、
力強い輪郭を描き出しています。
マットな褐色部分と
自然釉(薪窯の中で灰が降り注ぐことで釉薬となったもの)による
艶やかなガラス質の緑。
それぞれの魅力を感じられる湯呑です。
内底にもガラス質が溜まり、
深みのある煌めきを宿しています。
手のひらの中で
豊かな趣を味わって頂けたら幸いです。
つくり手:田山健司
1964 笠間市生まれ
1988 武蔵野美術大学彫刻科卒業
1991 京都府立陶工高等技術専門校卒業
1997 Artist camp in kasama 参加
1998 陶グループ[From zero]参加
2002 From zero展 つくば美術館
2003 陶塊展 東海ステーションギャラリー
2004 アール エポック展 天心美術館
2017 日韓陶芸交流展 韓国・笠間
2019 南原国際陶芸ンキャンプ 韓国南原市
2020 「陶の鳥」展 常陽資料館 水戸市
--------------------------------------------
※手づくりのため形や色味、柄などが微妙に異なります。うつわごとの趣をお楽しみください。
※商品写真にて色や質感が少しでも伝わるよう努めておりますが、ご覧のモニターやブラウザにより実際の商品と異なる場合があります。